セレッソ大阪はシーソーのような成績をひたすら繰り返してここまできた。それはもちろん優勝争いのあとに降格するパターンだけでなく、攻撃的なスタイルのあまり大量得点もあればボコボコにされるシーンも数多く存在した。そこが魅力だといえばそこまでだが、たまったものではない。
Jリーグを目指してJFLを戦っていた1994年。当然のことながら一年での昇格を信じていたのは当時のセレッソ大阪関係者全員の思いだった。この年のJ準加盟クラブは、選手層やプロとしての環境面など他のクラブと比べても一枚も二枚も上手だったが、それでも毎試合がドキドキの連続だった。
単純に昇格だけではなく「優勝をして昇格する」という夢を全員が持っていた。しかもそれは夢ではなく使命でもあるとみんなが考えていたような気がする。終盤に差し掛かるにつれて、プレッシャーやらなんやらでかなり気持ちも張っていた頃に、アウェイでの柏レイソル戦を僕らは迎えた。
全部記憶に残っているかと言われると正直謝るしかない。結果としての2-4というスコア以上に、まさに「ボコボコ」にされた思いだったことだけはしっかり身体と頭が覚えている。Jリーグ昇格もJFL優勝も白紙になってしまいそうな柏からの帰路のどんよりとした気持ちがとても印象的でもある。
そして同時に、Jリーグを目指すクラブのアウェイはこうあるものかと、レイソルサポーターの気迫にすべて持っていかれた気分だったと思い出している。やはり、Jリーグに上がりたい優勝したいと思っているのは、決して自分たちだけではない。分かっていたのに改めて気付かされたのだった。
何かの拍子にこの試合のダイジェストを見た。もうほとんど記録なども残っていないのだろう。当時の柏レイソルにはスーパースターのカレカ、セレッソで関連しているといえば大倉智さんが在籍した。そして極めつけは、この試合でもゴールを決めた大熊裕司さんという顔ぶれだったのだ。
この年の印象というと、優勝したコスモ石油戦や藤枝ブルックスとの延長Vゴールがまっさきに出てくるはずだろう。だが僕の中ではこの試合がセレッソ大阪にとっての「ボコボコ」の原点のように思える。実のところ昇格同期の柏レイソルとは切っても切れない縁のようなものを感じている。
NEVER STOP,NEVER GIVE UP
Jリーグを目指してJFLを戦っていた1994年。当然のことながら一年での昇格を信じていたのは当時のセレッソ大阪関係者全員の思いだった。この年のJ準加盟クラブは、選手層やプロとしての環境面など他のクラブと比べても一枚も二枚も上手だったが、それでも毎試合がドキドキの連続だった。
単純に昇格だけではなく「優勝をして昇格する」という夢を全員が持っていた。しかもそれは夢ではなく使命でもあるとみんなが考えていたような気がする。終盤に差し掛かるにつれて、プレッシャーやらなんやらでかなり気持ちも張っていた頃に、アウェイでの柏レイソル戦を僕らは迎えた。
全部記憶に残っているかと言われると正直謝るしかない。結果としての2-4というスコア以上に、まさに「ボコボコ」にされた思いだったことだけはしっかり身体と頭が覚えている。Jリーグ昇格もJFL優勝も白紙になってしまいそうな柏からの帰路のどんよりとした気持ちがとても印象的でもある。
そして同時に、Jリーグを目指すクラブのアウェイはこうあるものかと、レイソルサポーターの気迫にすべて持っていかれた気分だったと思い出している。やはり、Jリーグに上がりたい優勝したいと思っているのは、決して自分たちだけではない。分かっていたのに改めて気付かされたのだった。
何かの拍子にこの試合のダイジェストを見た。もうほとんど記録なども残っていないのだろう。当時の柏レイソルにはスーパースターのカレカ、セレッソで関連しているといえば大倉智さんが在籍した。そして極めつけは、この試合でもゴールを決めた大熊裕司さんという顔ぶれだったのだ。
この年の印象というと、優勝したコスモ石油戦や藤枝ブルックスとの延長Vゴールがまっさきに出てくるはずだろう。だが僕の中ではこの試合がセレッソ大阪にとっての「ボコボコ」の原点のように思える。実のところ昇格同期の柏レイソルとは切っても切れない縁のようなものを感じている。
NEVER STOP,NEVER GIVE UP
コメント
コメントを投稿