今までタイトルとは無縁だったチームがカップ2冠である。チームというものはちょっとしたきっかけで変わるもの。会社の管理職にとっては喉から手が出るほどそのノウハウが欲しいと思うであろうセレッソ大阪の2017年の躍進ぶりではないだろうか。
元旦の天皇杯決勝の録画を見た。ニュースでも感じていたのだがヤンマー時代から通算で43年振り4度目の優勝というフレーズに、何か足の裏を刷毛でコチョコチョされているような感覚がある。やはりこのクラブの”歴史”というものを感じざるを得ない。
アッパースタンドで久しぶりに宮本代表理事と会った。前回のルヴァンの時も電車の中で横井さんにバッタリ会って、その試合を勝ち取ることができたので何とも縁起が良い。やはり共に昔から戦ってきたアミーゴとこのような試合を見れるのが感慨深い。
宮本さんも元気そうで何より、というより、森島さんを見てもそう思ったが、プロのサッカークラブとしてスタートし、いきなりの天皇杯決勝を戦ったあの日を思い出してしまった。それだけで、胸の奥が熱くなった。1995年元旦の天皇杯決勝。
その試合。気持ちが舞い上がりすぎて何もできないままベルマーレ平塚に2-0と敗れる。僕の天皇杯の歴史はそこから始まった。2002年には清水エスパルスに延長Vゴールで、2004年の決勝はジュビロ磐田相手に何もさせてもらえず完敗した、この合計三試合。
思い残すことはもう無い、このまま死んでもいいというと大げさではあるが、それくらい天皇杯のタイトルが喉から手が出るほど欲しかった。セレッソ大阪の選手が天皇杯を掲げるシーンを生きている間に見ることができ、これ以上の喜びはもう無いかもしれない。
しかしながら、1995年、2002年、2004年。この三試合があったからこそこの勝利があったと思いたいオールドファンではあるのだが、周りにいた若いファンの方々を見ていても、当然のことながらそれだけではないことも肌でひしひしと感じている。
時代は巡っていて変わり続けている。そして人の想いも気持ちも変わり続けている。でも変わらないのは勝利という結果。勝てないチームから勝てるチームへと変わり続けた末の賜物であると考えるとこの三試合は単なる”歴史”の一部でいいのではないだろうか。
選手、ファン・サポーターやクラブも今躍動しているのはその時代を体感していない若い方々が多い。そして、そんな彼らの後ろにはその単なる”歴史”を毎年毎年積み重ねてきた先輩方が、きめ細かくフォローし前に進む手助けをしているのだろう。
そしてそれは淡々と受け継がれるだけではない。たとえ単なる”歴史”であったとしても地に根を構える樹木のように、幾重にも縞を織りなす地層のように、足元を見るとそこに存在している。そんな様々な思いが詰まった台地の上に今、彼らは立っている。
時間が創り出す”歴史”の物語は本当に偉大だ。強き心と弱き心。続けていく力と道半ばで挫けた思い。愛語る言葉と愛されることに疲れた者。今ここにある命ともうここにはない魂。その全てが”歴史”として刻まれる。そんな今だからこの言葉が一番心に響く。
「セレッソ大阪、今ここに・・・」
NEVER STOP,NEVER GIVE UP
元旦の天皇杯決勝の録画を見た。ニュースでも感じていたのだがヤンマー時代から通算で43年振り4度目の優勝というフレーズに、何か足の裏を刷毛でコチョコチョされているような感覚がある。やはりこのクラブの”歴史”というものを感じざるを得ない。
アッパースタンドで久しぶりに宮本代表理事と会った。前回のルヴァンの時も電車の中で横井さんにバッタリ会って、その試合を勝ち取ることができたので何とも縁起が良い。やはり共に昔から戦ってきたアミーゴとこのような試合を見れるのが感慨深い。
宮本さんも元気そうで何より、というより、森島さんを見てもそう思ったが、プロのサッカークラブとしてスタートし、いきなりの天皇杯決勝を戦ったあの日を思い出してしまった。それだけで、胸の奥が熱くなった。1995年元旦の天皇杯決勝。
その試合。気持ちが舞い上がりすぎて何もできないままベルマーレ平塚に2-0と敗れる。僕の天皇杯の歴史はそこから始まった。2002年には清水エスパルスに延長Vゴールで、2004年の決勝はジュビロ磐田相手に何もさせてもらえず完敗した、この合計三試合。
思い残すことはもう無い、このまま死んでもいいというと大げさではあるが、それくらい天皇杯のタイトルが喉から手が出るほど欲しかった。セレッソ大阪の選手が天皇杯を掲げるシーンを生きている間に見ることができ、これ以上の喜びはもう無いかもしれない。
しかしながら、1995年、2002年、2004年。この三試合があったからこそこの勝利があったと思いたいオールドファンではあるのだが、周りにいた若いファンの方々を見ていても、当然のことながらそれだけではないことも肌でひしひしと感じている。
時代は巡っていて変わり続けている。そして人の想いも気持ちも変わり続けている。でも変わらないのは勝利という結果。勝てないチームから勝てるチームへと変わり続けた末の賜物であると考えるとこの三試合は単なる”歴史”の一部でいいのではないだろうか。
選手、ファン・サポーターやクラブも今躍動しているのはその時代を体感していない若い方々が多い。そして、そんな彼らの後ろにはその単なる”歴史”を毎年毎年積み重ねてきた先輩方が、きめ細かくフォローし前に進む手助けをしているのだろう。
そしてそれは淡々と受け継がれるだけではない。たとえ単なる”歴史”であったとしても地に根を構える樹木のように、幾重にも縞を織りなす地層のように、足元を見るとそこに存在している。そんな様々な思いが詰まった台地の上に今、彼らは立っている。
時間が創り出す”歴史”の物語は本当に偉大だ。強き心と弱き心。続けていく力と道半ばで挫けた思い。愛語る言葉と愛されることに疲れた者。今ここにある命ともうここにはない魂。その全てが”歴史”として刻まれる。そんな今だからこの言葉が一番心に響く。
「セレッソ大阪、今ここに・・・」
NEVER STOP,NEVER GIVE UP
コメント
コメントを投稿