激動の一年が終わろうとしている。そんな朝に素敵な月を見上げながらワンコと一緒にテクテクと遊歩道を散歩する。大晦日だけあってとても静かな風景。それもそのはず。六時だ。僕は歩きながらこの2020年という壮絶なストーリーを思う。 この一年、毎日この駄ブログを書き続けることを目標としてスタートした。何度も挫けそうになったり、どうしても筆が進まず日を越えてしまったときもあるにはあったが、この投稿でようやく肩の荷が降りる。まずは自分自身に感謝したい。 今年は、桜スタジアム建設に併せて鶴ヶ丘周辺を盛り上げるべく「F.C.OITOプロジェクト」をスタートさせた。大人になるたびに思い返す、フットボールの文化、書籍や映画や美術、そして、大阪の文化を改めて考えていくためのスペース創り。 時間はたっぷりあった。というか、時間の作り方を僕らはこのコロナ禍で学んだ。サッカーなら流れを変えたり、パスコースをたくさん作ったりできたのだが、僕らは、その時間をどこで使えばいいのか、そんな悩みも抱えながらの一年だった。 その分、セレッソ大阪への愛が深まったような気がする。タイムラインを見ていてもそれらが如実に表れていた。若いサポーターの方々が思い思いに新しいことへのチャレンジを行なっているのを見ていて、歳のせいか涙脆くなってしまった。 何度でも言おう。たかがサッカー、たかがセレッソ、ではない。そして、それらはもう人生の一部なのではなく、人生そのものなのだ。そう言えばその昔「フットボールイズライフ」という名のブログを書いていた方のことを、ふと思い出した。 なかなか人と会うことができず、特に若いサポーターの方々と話がしたい想いが高まっている。時の進みはことのほか速く、残された時間はまだまだ未知数だ。だからこそ今「フットボールイズマイライフ」「セレッソイズマイライフ」なのだ。 そう思いながら公園に辿り着くと、いつものように大先輩方々が朝のラジオ体操に励んでいる。そして無事終わると仲間と二言三言話しをして家路に着く。人生はひとりでは成立しないのだ。そこには必ず仲間が存在する。やはり常に学びの場。 今年一年本当にありがとうございました。2021年のブログはゆるゆると思い立ったときに書いていきたいと思います。どうしようもない駄文ではありますが、引き続き御教授、御鞭撻、そしてご愛顧賜れば幸いです。どうぞ宜しくお願いし
dobroサッカーショップ蹴球堂オーナーの憂鬱。この狭い世の中を適当に歩きながら、セレッソファン、サポーターに勇気を届けたいと思います。どうぞよろしくお願いします。