聞くほうも聞くほうで答えるほうも答えるほう。先日、著名人の方々の会食の話題がニュースになっていて、「マスク会食ですか?」「マスク外さないと食事できないでしょ?」に、結構な屁理屈言いでもある僕なのだが、笑い転げてしまった。
そもそも論点が違っているのか、ツッコミどころが満載すぎてこんなことになってしまったのか。「そうですね、食べるときにはずらして、話をするときにはしっかりとつけてましたよ」と正しく説明すればいいものの、何故こうなるのだろう。
昨日の社長の話。僕はそんなことを思い出してしまったのだった。個人的には、育成型クラブだろうが、三位を目指すかどうかとか、レヴィーが来るとか香川真司選手が帰ってくるなんてものはどっちでもよく、聴きたかったのはたったひとつ。
だが、その言葉を聞くこともなく、ただただ文章を読み上げていく、そんな説明が淡々と続く。何なのだろうか。どうも、「憤り」というよりも、何だか「虚しさ」のほうが何倍も何十倍も僕のなかでは強い。タイムラインを見なくても分かる。
サラリーマン社長としての辛いところは本当によく分かるし、微妙な立ち位置であることも理解している。だが今その彼がファンやサポーターを脇に置いての説明は一体どうなのだろうか。僕はこの放送を見て、そんなことばかりを考えていた。
論点のすり替えなどできるはずもない。それを知っているのは、僕らも彼と三十年近くを共に生きてきたからだ。だからこそファン、サポーターは「物言わぬ」ではなく、セレッソ大阪という社会で一緒に育ってきたからこそ「物を言う」べきだ。
タイムラインがファン、サポーターの多くの言葉で埋まってきている。もちろん対話も議論も180度違った意見が出たりするのは当たり前。それはまさに、僕らがセレッソ大阪のことを真剣に考えている証明なのだとも思う。その、熱さが、いい。
NEVER STOP,NEVER GIVE UP
コメント
コメントを投稿