典型的なB型の影響か、はたまた持って生まれた資質の問題か。それとも育ってきた環境によるものかは知らないが、人にものごとを伝えるという基本的な行為が結構苦手なほうなのである。思っていることをうまく伝えられない、そんな人生だ。
逆に、感情が身体をまとうオーラとなってしまったり、そのまま吐き出したりしてしまい、周りに迷惑をかけてしまったことも多々あったと思う(現在進行形なら”あると思う”が正しい)。とても偉そうなことを言える立場でもないのだろう。
この、人にものを伝えるという行為の意味において自分の欠点を補おうと長年勉強をしてきてはみたものの、なかなかうまく行かないのも事実。そこにはふたつの問題があるのだ、ということだけは自分の身をもって感じられたところでもある。
ひとつは「直感的にアウトプットしてしまうために論理的に説明することができない」そしてもうひとつは「頭の中では整理できていてもカタチとしてアウトプットすることができない」というふたつの「できない」に僕は支配されているわけだ。
全ての方の身体の中にこれらが存在するかどうかは別として、少なくともこれらのジレンマに陥るケースは非常に多いと思う。ではどのようにすれば解決するのだろうか。その答えに近づくかもしれないアイテムが子供の頃の遊び道具にあった。
「レゴ®シリアスプレイ®」というメソッドをご存知だろうか。その名のとおりあの「LEGO」を使った手法なのではあるが、初めて「レゴシリアスプレイ」の体験会に参加した際に起こった自身の脳内活性に衝撃が走ったのをかすかに覚えている。
グループワークによる組織形成や個人ワークを含めた新たな発見。直感的にカタチにして説明する力と整理されたイメージを即座にカタチにする力。この両方の力を短期的に意識することが可能となる。もはや子供の遊び道具だけに留まらない。
いや、子供の遊び道具と言っては失礼だ。今も昔も子供たちは、レゴプレイによってインスピレーション活性化とプロトタイピング能力が飛躍的に向上しており、この先の日本、世界を創り上げていっているのではないか、と僕は感じているのだ。
現在、5回述べ50名程度の方々への疑似レゴシリアスプレイを実施しており、近々にも今年から仕事を始めた10名ほどの方に向けてイベントを開催する。もちろんまだファシリテーターとしては未熟なため、迷惑をおかけしながら頑張る毎日でもある。
現状では自分の周りや知り合いだけに留まっているのだが、参加者の方々には”何か”を掴んでもらっていると確信はしている。自分でいうのも何なのだが、考える→つくる→伝える→フィードバック→再考のサイクルを回せているのではないかな。
そして何より、自分自身がファシリテーターを務めることによって参加者から多くを学ばせてもらっている。人には人の特性がありその特性を十分に活かせた時、会社や組織は本当の力を手に入れることができる。全員で前へ進めるものなのだと。
昨今のスピード重視経営のさなか、多くの企業もこのレゴシリアスプレイと取り入れた教育を行なっている。あのNASAも導入していると聞いている。少しでも興味を持ってもらえたりしたら幸いであり、そして、少しでもお役に立てればとも思う。
NEVER STOP,NEVER GIVE UP
逆に、感情が身体をまとうオーラとなってしまったり、そのまま吐き出したりしてしまい、周りに迷惑をかけてしまったことも多々あったと思う(現在進行形なら”あると思う”が正しい)。とても偉そうなことを言える立場でもないのだろう。
この、人にものを伝えるという行為の意味において自分の欠点を補おうと長年勉強をしてきてはみたものの、なかなかうまく行かないのも事実。そこにはふたつの問題があるのだ、ということだけは自分の身をもって感じられたところでもある。
ひとつは「直感的にアウトプットしてしまうために論理的に説明することができない」そしてもうひとつは「頭の中では整理できていてもカタチとしてアウトプットすることができない」というふたつの「できない」に僕は支配されているわけだ。
全ての方の身体の中にこれらが存在するかどうかは別として、少なくともこれらのジレンマに陥るケースは非常に多いと思う。ではどのようにすれば解決するのだろうか。その答えに近づくかもしれないアイテムが子供の頃の遊び道具にあった。
「レゴ®シリアスプレイ®」というメソッドをご存知だろうか。その名のとおりあの「LEGO」を使った手法なのではあるが、初めて「レゴシリアスプレイ」の体験会に参加した際に起こった自身の脳内活性に衝撃が走ったのをかすかに覚えている。
グループワークによる組織形成や個人ワークを含めた新たな発見。直感的にカタチにして説明する力と整理されたイメージを即座にカタチにする力。この両方の力を短期的に意識することが可能となる。もはや子供の遊び道具だけに留まらない。
いや、子供の遊び道具と言っては失礼だ。今も昔も子供たちは、レゴプレイによってインスピレーション活性化とプロトタイピング能力が飛躍的に向上しており、この先の日本、世界を創り上げていっているのではないか、と僕は感じているのだ。
現在、5回述べ50名程度の方々への疑似レゴシリアスプレイを実施しており、近々にも今年から仕事を始めた10名ほどの方に向けてイベントを開催する。もちろんまだファシリテーターとしては未熟なため、迷惑をおかけしながら頑張る毎日でもある。
現状では自分の周りや知り合いだけに留まっているのだが、参加者の方々には”何か”を掴んでもらっていると確信はしている。自分でいうのも何なのだが、考える→つくる→伝える→フィードバック→再考のサイクルを回せているのではないかな。
そして何より、自分自身がファシリテーターを務めることによって参加者から多くを学ばせてもらっている。人には人の特性がありその特性を十分に活かせた時、会社や組織は本当の力を手に入れることができる。全員で前へ進めるものなのだと。
昨今のスピード重視経営のさなか、多くの企業もこのレゴシリアスプレイと取り入れた教育を行なっている。あのNASAも導入していると聞いている。少しでも興味を持ってもらえたりしたら幸いであり、そして、少しでもお役に立てればとも思う。
NEVER STOP,NEVER GIVE UP
コメント
コメントを投稿