U-20日本代表のニュースにうちの選手たちの名前も出ていて心から喜んでいる。中島元彦選手のようなアカデミー出身者も名を連ねていてことさら嬉しい。5月23日からポーランドで行なわれる本戦での代表選出に向け、ぜひともこの合宿で成果を出してほしいと思う。
若い世代の方々にはいつも「7つの習慣」を薦める。特に同じチームで働くことになったメンバーには3日間みっちり学べる講習会にも参加して頂くようにしている。この年代だから、ワークライフバランス、ライフがワークを作ることを覚えるのが効果的だと感じている。
「主体的である」という第一の習慣も当然といえば当然なのだが、7つの習慣のなかで僕が一番しっくりくるのが「終わりを思い描くことから始める」という第二の習慣だ。誰しも終わりは訪れる。そのときにどんな生き方をしているだろう(してきただろう)ということ。
素晴らしい人生が始まったばかりの方々にこんなことを言うのもどうかと思うが、この第一、第二の習慣にこの7つの習慣の本質がある気と僕は思っている。難しいことではなく、物事は常にシンプルで「始まりは終わりであり終わりは始まり」というあの言葉に近い。
僕は現在では、書籍ではなくオーディオブックで聴くようにしている。目から入れる情報と耳から入れる情報。共にお互いの良さがある。どちらも習慣化されていることに違いはないが、じっくり本を読めないという方はオーディオブックで読書するのも良いだろう。
話は戻すがU-20。このU-20ワールドカップ、来年の東京オリンピック、そして3年後。サッカー選手として成長していくと同時に、ひとりの人間としても成長していくことになるこの数年の大事さを噛み締め、ぜひ習慣化を心がけて欲しいと思う。あ、老婆心はここらで。
NEVER STOP,NEVER GIVE UP
若い世代の方々にはいつも「7つの習慣」を薦める。特に同じチームで働くことになったメンバーには3日間みっちり学べる講習会にも参加して頂くようにしている。この年代だから、ワークライフバランス、ライフがワークを作ることを覚えるのが効果的だと感じている。
「主体的である」という第一の習慣も当然といえば当然なのだが、7つの習慣のなかで僕が一番しっくりくるのが「終わりを思い描くことから始める」という第二の習慣だ。誰しも終わりは訪れる。そのときにどんな生き方をしているだろう(してきただろう)ということ。
素晴らしい人生が始まったばかりの方々にこんなことを言うのもどうかと思うが、この第一、第二の習慣にこの7つの習慣の本質がある気と僕は思っている。難しいことではなく、物事は常にシンプルで「始まりは終わりであり終わりは始まり」というあの言葉に近い。
僕は現在では、書籍ではなくオーディオブックで聴くようにしている。目から入れる情報と耳から入れる情報。共にお互いの良さがある。どちらも習慣化されていることに違いはないが、じっくり本を読めないという方はオーディオブックで読書するのも良いだろう。
話は戻すがU-20。このU-20ワールドカップ、来年の東京オリンピック、そして3年後。サッカー選手として成長していくと同時に、ひとりの人間としても成長していくことになるこの数年の大事さを噛み締め、ぜひ習慣化を心がけて欲しいと思う。あ、老婆心はここらで。
NEVER STOP,NEVER GIVE UP
コメント
コメントを投稿