三年前のちょうど昨日。僕はあるメソッドに出会ったのだった。それは「レゴ®︎シリアスプレイ®︎」と呼ばれており、その名の通り、山ほどたくさんあるレゴブロックを利用して、次々にコミュニケーションと意思決定を行なっていくという仕組みだ。
真剣に楽しみながら与えられた時間でファシリテーターの問いに対する作品を作っていく。作った人ではなく、作品を中心にしてどのブロックにどんな意味があるのか、などを仲間に説明する。フィードバックを受けながら、本質に近づいていく。
当時、チームの中でも考えが停滞したり、何を導き出しても同じようなことの繰り返しになるようなミーティングが、多く存在していた。メンバー間のコミュニケーションは声の大きな者が常に勝ってしまうような、そんな話し合いばかりだった。
一部の人間の裁量で決まったような方策はもちろん機能せず、ましてや彼らしか意識をすることなく、その後どうなったのかすら皆は関心が無い。またその打開策なども目の前のことばかりなので、変化が生まれる要素なども限りなく乏しかった。
「時代が変わっても自分たちは変わらないという"普遍"であり"不変"」は、まったく逆の意味で捉えられ、反対方向のベクトルへと向いている気さえした。一体僕らはどうなっていくのか。不安に駆られる日々を過ごしていたことも思い出される。
そんななかで、とあるワークショップを見つけた。それがこの、レゴブロックを利用したものだった。会場には老若男女の参加者がいる。気後れしそうではあるが、気持ちを高く持って臨んだ。遊び道具が仕事における「道具」に変わる瞬間だった。
その日から見様見真似でワークショップを開催し始めた。レゴ®︎シリアスプレイ®︎の真の価値を知るのはそれからさらに1年以上の時間を要した。その間もひたすらワークショップを行ない、レゴ®︎シリアスプレイ®︎の良さを知ってもらおうと努力した。
2020年。七月に入って、新入社員のチームビルディング、プロジェクトメンバーのブレインストーミング、そしてオープン参加のリモートマッチと三件のワークショップを行なった。すべての会で多くを持ち帰ってもらったのではないか、と感じる。
それと同時に、僕にこの世界を紹介してくださった方々に感謝の気持ちが溢れ出した。もちろんポジティブだけでなく否定的に見られる傾向は変わらず存在する。だが、怯むことなく前へと突き進むことで、多くの人にこのメソッドを知ってもらう。
今までもこれからもその役目は続いていくだろう。僕と同じような悩みを持っている経営者や役員、管理職がこの日本には多いはず。今までの「当たり前」はもう「当たり前」として通用しない。そんな時代の新たなステージへの手助けになりたい。
しかしながら、今までの会議や打ち合わせを置き換えろなどという思いは毛頭無い。目の前に苦悩や停滞感があるのならば必ず価値はあるはずだ。目先を変えるのではない。身体全体の向きを変えるのだ。あるべき未来を見据えるのならなおさらだ。
三年前の2017年7月23日に作った僕の「夢」。これまで言葉だけに頼ってメモ帳に書き殴ったその欠片たちがこの瞬間レゴブロックとともに形となって表れた。半年後。短期間でその夢は叶って、セレッソ大阪の二冠達成の瞬間を目の当たりにした。
イメージが夢となり、その夢が叶っていく。それは紛れもない事実だ。今は認定ファシリテーターとして、多くの方のイメージ作りのために奔走する日々。僕はそんなことを考えながら何だかほくそ笑んでしまう日々。さあ、今日も一歩前に進むか。
NEVER STOP,NEVER GIVE UP
コメント
コメントを投稿